トップページ 日本放射線化学会について 入会案内 入会案内 入会案内 「放射線化学のすすめ」サポートページ 放射線化学討論会 国内の研究会・シンポジウム情報 国際学会・シンポジウム情報 会員の皆様へのお知らせ
学会誌「放射線化学」の紹介 放射線化学 若手の会 リンク 事務局

会誌「放射線化学」

■2007 No.84  [PDFファイル・全ページ(13.3 MB)

  • 巻頭言
    • 研究者として,そして学問分野としてのサバイバル  [PDFファイル(224 kB)
      丑田公規(理研)

  • 受賞記事
    • 平成18年度学会賞「ポジトロニウム化学及びその高分子分析への応用に関する研究」  [PDFファイル(1.5 MB)
      小林慶規(産総研)
    •   

      高エネルギー陽電子を水,トルエン,ポリエチレンなど液体や高分子に打ち込むと,一部の陽電子は水素原子類似の束縛状態であるポジトロニウム(Ps)を形成する。Psは,質量が小さく,電荷を持たない中性粒子とみなせ,放射線化学の研究対象として興味深い。凝縮相でのPsの生成や反応を研究する学問分野を「ポジトロニウム化学」と呼んでいる。本稿では,筆者の行ってきたポジトロニウム化学に関する研究を紹介する。液相中のPsの化学反応及び高分子中のPs形成過程の特異性を説明した後,Psのユニークな特性を利用した高分子の分析について述べる。

  • 解説・展望
    • イオン加速器を用いたシングルイベント発生機構解明に関する研究  [PDFファイル(1.6 MB)
      平尾敏雄(原子力機構)
    • シングルイベントアップセットとは,入射イオンによって誘起した電荷の量がしきい値を越えたときに生じることは良く知られている。SEU耐性素子の開発に関してこのSEUの発生メカニズムの解明は最も重要である。この論文では重イオンマイクロビームによって半導体中に誘起下シングルイベント過渡電流から算出した収集電荷とシングルイベント研究に関するマイクロビームの適用について述べる。

  • とぴっくす
    • γ線摂動角相関法による炭素物質中の不純物挙動の観察  [PDFファイル(1.6 MB)
      佐藤 渉(阪大)
    • 筆者は不安定核プローブを利用する研究の一環として,γ線摂動角相関法による凝縮系の物性研究を行っている。本稿ではγ線摂動角相関法の原理を概説した後,筆者が行った炭素物質を対象とした物性研究と新しい手法の開発を紹介する。物性研究例としては,γ線摂動角相関法によって観測された炭素の同素体(フラーレン,グラファイト,ダイヤモンド)中での不純物原子(140Ce)の動的挙動や電子状態について報告する。また,本分光法をさらに広く物質科学に応用するため,19Oを親核とする新規プローブ19Fを用いた手法を開発し,短寿命核ビームを利用したオンライン測定法を確立したので,この研究開発について紹介する。

    • 放射線を利用した金磁性ナノ粒子の合成  [PDFファイル(916 kB)
      清野智史1,山本孝夫1,中川 貴2,木下卓也3,小嶋崇夫3,谷口良一3,奥田修一3(阪大1,東工大2,大府大3
    • 金ナノ粒子が磁性酸化鉄ナノ粒子表面に担持した複合ナノ粒子を,ガンマ線や加速器電子線を用いて合成できる。放射線照射で水溶液中に生成する還元種により金イオンが還元され,金ナノ粒子が生成する。金のサイズは放射線の線量率や担体粒子濃度により変化する。複合粒子中の金部位は生体分子とAu-S結合を介して選択的に結合できる。担体酸化鉄粒子の磁気特性を利用する事で,バイオ分野での磁気キャリアとしての応用が期待される。

    • 放射線を使って環境浄化を行い,私たちが目指すこと  [PDFファイル(1.2 MB)
      瀬古典明(原子力機構)
    • 放射線グラフト重合技術を用いて作製した環境浄化材料は,水中に溶存する金属に対して良好な吸着性能を示す。海洋,河川などに溶け込んでいる希少金属や環境排水中に溶存している有害金属を除去・回収することは環境保全や資源の確保の観点から重要なことである。そして,これらの金属を回収する材料として高速処理が可能で高容量の吸着材の開発が要望されている。本稿では,放射線グラフト重合技術を用いて作製した吸着材を海水中のウラン回収や漁業廃棄物を資源へ適合させた例などを紹介する。

  • 特別寄稿
    • 放射線研究に関する雑談,あるいは略して放談 ―第16回:誘電応答関数入門―  [PDFファイル(480 kB)
      井口道生(アルゴンヌ)

  • 海外リポート  [PDFファイル(2.0 MB)
    • ミラー会議 2007 参加報告 山下真一(東大)
    • 22nd Particle Accelerator Conference, PAC'07参加報告  五輪智子(早大)
    • 13th International Congress on Radiation Research 参加記  田口光正(原子力機構)

  • お知らせ  [PDFファイル(180 MB)
    • 学会賞等選考委員会から:平成18年度学会賞および奨励賞について  中川和道(神戸大)

  • 本会記事  [PDFファイル・これ以降全て(3.3 MB)
    • 事務局より:理事会議事録等  鷲尾 方一(早大・事務局)

  • 賛助会員名簿

  • 広告

最終更新日: 2009年4月16日